こんにちは、きりん屋です。
今日はこの寒い中、息子と二人で地元のマラソン大会に参加してきました。
参加料の500円だけ握りしめて受付に行ったら、スタッフの若者に申し訳なさそうに、
「あの…一人500円なので、親子参加の方は1000円必要なんです…」って言われて、
えーーーーーーーってなりました。笑
二人で500円ちゃうの…?
自分でも常々思うのですが、きりん屋って本当にこういう事前準備が甘いのですよね。
でもお財布は自宅だし、受付終了まであと1分だし、息子は横でふざけんじゃねぇよ母ちゃんみたいな顔してるし。
結局、スタッフのみなさんが色々取り計らってくださって、参加後のお支払いでOKですよってことにしてくださいました。ありがとうございます!
その後、急いでスタートラインに向かいまして、楽勝だと思ってた500メートルを走りました。
もうね、息絶え絶え。500メートルって、結構あるのね。
バカにしてたけど、全然バカにできないです。一生懸命走りました。
周りの、全然関係ない方々が「がんばれがんばれ」ってたくさん声をかけてくださって、息子も私もなんとか走り切った感じです。
本当にいろんな人に迷惑かけながら、助けていただきながら、今日も生きてますきりん屋です。
前置きが長くなりました。
完走後に、夫にお財布を届けてもらって不足分の500円をしっかりお支払いしましてね、帰りに100均に寄りましたら、すごい懐かしいものを見つけまして。
みなさん、プラ板てご存知ですか?
なんとなく、みんな一度は作ったことあるんじゃないかと思うんですけど。
こういうの↓です。
kinarino.jp
ヤバい、今どきのプラ板はこんなにオシャレなんですね!こういうの大好きー!
今回は、むすこの公文バックにつける名前キーホルダーにすべく作ったんだけど、今度はもっとおしゃれなの作ってみよう!
5歳の息子も嬉々として絵を描いてたし、熱を加えてぐにゃぐにゃ縮まる様子に大興奮でした。
一人でも、お子さんと一緒でもきっと楽しいですよ^^
ちなみにプラ板が余ったので、きりん屋も作ってみました。
大好きなバムケロの絵。なかなか上手にできたと思います♡