生活のためにお金を稼ぐ必要がなくなって、まずやりたいと思ったのが「高校時代に憧れていた職業に就く」ことでした。
ある職業に就くことを夢見ていたものの、当時の担任の先生に「あなたには向いていないし、もしなれたとしても(お給料がそんなに良くないから)大変だよ」と言われて諦めていたのです。
他人のそんな一言で簡単に諦めがつく程度と言われればそれまでなのですけど、そして、それを諦めて進んだ今の人生に一切の悔いはないけれど、心のどこかに引っかかっていたのも本当のことです。
せっかくならば、今こそその夢を叶えるときじゃないかと奮い立ちました。
そこからは、我ながら素早かった。
インターネットの通信講座に申込み、2年の予定が1年で無事資格取得。
資格が取れる分かった段階で求人検索をしてみたら、たまたま近所の職場で希望通りの職種、待遇の求人があり、ダメ元で応募したところ翌週にはその職場で働いていました。
あっけなく、自分でもびっくりするほどトントン拍子に、夢の職業に就いていました。
今でも仕事中にふと手を止めて、あぁ今の私は学生時代の自分が憧れていた場にいるんだなって思うことがあります。
それを叶えるのは、思ってたよりずっと簡単でした。
そしてそれを叶えた先は、思ってたのと全然違った。というか、叶えた先を思ったことはもしかしたらなかったのかもしれない。
夢の職業、憧れの場所。そこにたどり着くことばかり考えて、たどり着いた先のことなんて考えもしなかったのかもしれません。
夢見た舞台のその先にも、今までと同じ生活があるだなんてことは。
やりたかった仕事ももちろんできるけど、やりたくないことだってある。
夢見ていた生活ができているはずだけど、思いもかけない面白くないこともある。
華やかな場面ばかり想像して勝手に盛り上がっていたけど、夢の舞台にだって日々の地味な生活はあるわけです。
当たり前なんだけどね。
夢見てそれを夢想したり、その実現の為に必死になっているときは、案外叶った後のことなんて見えてないのかも知れません。
叶えてしまえば、それが日常になり、それを続けるための地道な日々がまた続いていくわけです。
ただこれに気づけると、夢の途上にいる人も、すでに夢を叶えている人に下手な嫉妬をしなくなるのかなと思います。
どんな人も、どんな境遇にあっても、大変は大変。
だったらいっそ今この時を楽しく過ごすことがやっぱり一番お得なのかもしれませんよね。